愛媛大学の花々3

楽しかったぞ はりぼて祭り
未来に向かって
レッツ ダンシング


準備着々 はりぼて祭り 皆さん 本当に楽しそう


さあ、大学生活を楽しもう はりぼて祭りもあるぞ 花見もあるぞ 成功に向けて、レッツゴー

大学図書館を利用しようと城北キャンパスに行きました。 残念ながら、図書カードを忘れていました。4月からは図書カードを進入口の機器にあてチェックを受けないと入館出来ません。 がっかりして、歩いていると、楽しそうにパネルを掲げている2人の学生さんがいました。愛媛大学合唱団の学生さんでした。お聞きすると、花見イベントの勧誘をされていました。快く写真撮影に応じて頂きました。沢山の方々が参加されるようお祈りします。 ざらに、歩いていると、桜の花の下で、楽しそうに集っている一団がいました。これは、なにかあるぞ、と近寄りたずねました。 「はりぼて祭りの集まりです。4月に一年生のみで、踊り楽しむイベントを企画しました。学部は問いません。」。グッドアイデイアだ。企画が成功するよう、皆さんで乗りの良いポーズ写真を撮影させて頂いた。

成功に向けて レッツゴー はりぼて祭り 愛媛大学2 はりぼて祭り 愛媛大学   平成28年4月5日(火)

桜満開 社会共創学部始まる。 東雲公園を通る。 桜満開 愛媛大学3社会共創学部桜満開 愛媛大学5 桜満開 愛媛大学4 桜満開 愛媛大学2 桜満開 愛媛大学 愛媛大学の花々 東雲公園桜4 東雲公園桜3 東雲公園桜2 東雲公園桜 東雲公園   平成28年3月30日(水)

愛媛大学農学部を散策しました。
楽しそうに虫を採集している学生さんがいましたので会話をしました。 図書館は植物図鑑が充実をしていました。 さすがです。 桃の花もきれいに咲いていました。 桜も満開でした。 今後は、城北キャンパスと農学部の活用で 幅広い展開が可能となりました。 楽しみ倍増です。

愛媛大学農学部を散策しました20

愛媛大学農学部を散策しました23
昆虫採集
昆虫採集

 

 平成28年3月26日(土)

春に向かって力強く歩んでいます。
平成28年2月22日(日)
来週は、また寒気が来るそうですが、愛媛大学キャンパスの花々は、力強く春に向かって歩みを見せていました。

愛媛大学北口通路の梅花がきれいです
平成28年2月6日(土)
愛媛大学北口通路の梅花が沢山花を付けています。側を流れる河川がきれいなので、一段と目を引きます。キャンパス内の梅の木も咲いていました。どうも、愛媛大学どこよりも、早く春が訪れそうです。

超人気 アノマロカリスどーもくん NHK大学講座 生命大躍進
平成28年1月23日(土)
大学図書館に行こうと、キャンパスに入ると、キャラクター人形のぬいぐるみを中心にして、歓声の輪が出来ていました。NHK大学講座 生命大躍進のPRマスコットでした。会場の中にも入らせて頂き、写真を撮らせて頂きました。それにしても、愛媛大学最近の活動ぶりは目を見張るものがあります。毎週楽しみです。

  思い出の同窓会
1989.1.15に藤川研策先生のゼミ生が愛媛大学城北キャンパスの正門前に集合し、同窓会を開催しました。会は藤川先生を囲んで大変盛り上がりました。藤川先生始めメンバーとは、賀状の交換が現在まで続いていますが、皆さんお元気とのお便りを頂いております。
平成18年1月22日(金)       梅の木が花を付けていました。   キャンパスに受験生が集っていました。

平成28年1月16日(土)
愛媛大学に行きました。梅の木が白い花を付けていました。週明けから、天気予報では、雪が降るなど厳しい寒さに見舞われるそうですが 間違いなく、春が一歩、一歩近づいています。キャンパスは共通試験の受験生が沢山いました。昼時でしたので、弁当を広げるなど厳しい受験の合間でしたが、のどかな光景が見られました。キャンパス内がきれいに整備された効果だと思います。イメージアップに間違いなくつながっています。

第34回もちつき大会
レクレーション大会 

平成28年1月9日(土) 護国神社を参拝した後、愛媛大学の図書館に行くため、構内に入ると、楽しそうに集っている方々が目に入りました。側に行くと、第34回もちつき大会 レクレーション大会の看板がありました。お聞きすると、愛媛大学の教職員や家族の方々でした。なんと言っても子供さんが元気に楽しんでいる光景は良いですね。 最近、構内で、教職員、学生の方々が、自ら様々なイベントを行っていますが、出来るところから一歩一歩賑わいづくりをする、このような取り組みが、愛媛大学のイメージアップに大いに役立つと思います。

    第65回愛媛大学学生祭
やるじゃないか愛媛大学生
その乗り その乗り
 白雪姫で売り上げ倍増 少林寺拳法部
 
 平成27年11月14日(土)
護国神社に参拝の為、愛媛大学の前を通ると、学生祭をしていました。 護国神社参拝、いつ見ても前を流れる河川は美しい。 と言うことで、愛媛大学の学生祭を覗いてみました。すると、写真展がありましたので、鑑賞しました。 素晴らしい、写真がたくさんありましたが、良い写真と言うのはカメラでなくて、センスだと言うことが良くわかりました。 そのことの感想を述べ、写真撮影、気持ちよく応じて頂きました。 前の部屋で、雅楽演奏をしていたので、入り写真撮影、乗りの良いポーズです。しまった、春の海を聞かせてもらえば良かった。 階段を降りていると、コスチュームむ姿の女性3人。「その服装は何ですか。」、「白雪姫です。少林寺拳法部です。」。やるじゃないか、後輩きっと売り上げが倍増しただろう。はしまきなるものを販売していたので、写真撮影。これまた乗りの良いポーズ、写真撮影が楽しくなります。私にとっては、カメラは、コミュニケーションの手段と言うのが理解出来た。合気道部の写真も撮影。 丹原もぎたて倶楽部の赤いのぼりが見えた。私の故郷西条市丹原の販売車だった。このような活動をされているのだなと嬉しくなった。 写真撮影。しばらくすると雨脚が激しくなったので残念だが、帰路につく。しかし、元気な若者と話すのは気持ちが良いな。

FJ310037
FJ310058
FJ310057
丹原もぎたてクラブ
丹原もぎたてクラブ
FJ310054
FJ310053
FJ310052
FJ310051
FJ310050
愛媛大学少林寺拳法部 白雪姫
愛媛大学少林寺拳法部 白雪姫
FJ310047
FJ310046
FJ310045
FJ310044
FJ310043
FJ310042
FJ310041
FJ310040
FJ310039
FJ310038

河川の清掃に励む、 愛媛大学マイリバーの学生の皆さん
平成27年10月18日(日)
護国神社に参拝した後、愛媛大学に向かっていると、大学の側を流れる河川を清掃している若者のグループを発見した。お聞きすると「愛媛大学マイリバーです。」との返答があった。それで「ここを一人の男性の方が清掃をしていますよ。その方が言うのにはここを、かっては、愛媛大学の学生さんがボランティア活動で清掃していたのですが。」と申していましたよと言うと、「この、一年間は事情で休んでいました。」と答えられた。現在、愛媛大学のマイリバーに参加されているのは、8名だそうです。なにはともあれ素晴らしいことだと思います。愛媛大学の構内は本当にきれいになりました。しかし、側を流れる河川がゴミだらけでは様にならず、環境講座をしてもしゃれにもなりません。物事に取り組んでいる方々は細部を見、その本気度を知ります。石手川、護国神社の河川もボランティア活動よって、見違えるようになりました。大変ですが頑張って頂きたいと思います。写真撮影の後、愛媛大学の構内に入ると、ウサギを飼育している学生さんに遭遇しました。市民である女性の方も、ウサギの鑑賞に加わりました。皆でしばらくウサギ談義をしました。ウサギの名前はたてがみのように毛があるのでライオン丸だそうです。以前にも、飼育している学生さんと一緒の写真を撮りました。兵庫県三木町の出身だそうです。思い出しました。東北ツーリングをしたとき、休憩した、山陽自動車道三木SAのあるところです。しばらく兵庫県のことで話、お別れをしました。今日は、本当に良い日でした。  

  平成27年7月25日(土)
護国神社を参拝の後、愛媛大学の図書館に向かいました。愛媛大学の構内に入ると、明るい軽装のTシャツを着た、楽しそうな一団を発見をしました。お話をすると、愛媛大学の先生、学生の方々でした。一般の方々が参加する、オリエンテーリングをしているとの事でした。記念写真をお願いする。と言うことで、今回はその様子を掲載しました。参加者の皆さん、緑や黄色のボールを目指して歩かれていました。構内が綺麗になると、本当に色々なイベントが可能となりますね、行くのが本当に楽しくなります。

FJ310290
FJ310282
FJ310294
FJ310292
FJ310291
FJ310288
FJ310285
FJ310284
FJ310283
FJ310279

平成27年7月11日(土)
護国神社参拝の後、愛媛大学に向かいました。ついにお目にかかることが出来ました。綺麗になった愛媛大学の側の河川をどなたが清掃をしているのかなと気になっていました。あえてお名前はお聞き致しませんでした。お一人の方でした。熱心に河川の清掃をボランテイアで行っていました。お話をお聞きすると昨年の暮れからされているとのことでした。護国神社前の河川もきれいですね、と話すとご存知でした。護国神社も一人の方が早朝にボランテイアで清掃を行っていると聞いていると話されました。伊予市双海町の人間牧場を主宰されている元双海町の教育長 若松進一さんは、若いころ、双海町のあの広い海岸をゴミを拾うなど清掃をされていました。まだ、ボランテイアの概念が希薄な頃で、住民の方々から、気がふれたのかと奥様に苦情がもたらされたと言われています。それにも拘わらず、ずっと続けられ、結果、恋人の聖地 日本一きれいな夕日の双海町、シーサイド公園となりました。かって、加戸前愛媛県知事さんに「物事を成し遂げるには、人は沢山いらない、やる気のある4、5人がいれば十分でしょう。」と言われたことがあります。文部省や著作権協会で様々な改革をされた方ですので大変含蓄のある言葉だと思います。一人でも物事は変えて行くことが出来ます。ご健闘を心からお祈りを致します。

愛媛大学の構内に入ると、看板と受付をされている方々が目に入りました。宇宙への招待の講演会でした。お願いして、会場に入らせて頂きました。満員の盛況でした。勉強をされている方々が多いのですね。改めて感心をいたしました。

また、えひめ環境大学の看板が目に入りました。懐かしいです。現愛媛大学名誉教授、元高知大学学長、前愛媛県環境創造センター長の立川涼先生が始められたものです。立川先生には本当にお世話になりました。松山観光港勤務の時にも、お訪ねをすると、私の悩みの相談をお聞き頂きました。先生は、国の審議委員をされておられましたから、環境政策の方向とか雑誌ネイチャーで最先端の理論などを話して頂きました。正直に話しますと東大を卒業された方は本当に優秀だと思います。先生もなにかの本でお読みしましたが子供の頃から神童と言われるほどの方です。それでも、私の話にはあり難いことに熱心に耳を傾けて頂きました。それは、他人の借りた言葉でなく、拙くてもオンリーワンの自らの言葉で話したからではないかと思います。私は先生と対話をすることによって自信を持つことが出来るようになりました。ここも、会場は盛況でした。受付の方にお聞きすると大久保環境局長さんも来られているとの事でした。かって仕事を共にした懐かしい方ですので名刺を渡して頂くようお願いし、会場を後にしました。今日は本当に不<思議なほど良い日でした。


平成27年6月28日(日)
梅雨の合間の快晴です。護国神社の参拝の後、愛媛大学図書館に行きました。構内の木々は緑が一層濃くなり、花々もポプラなど、様々な花が咲いて目を楽しませてくれました。また、愛媛大学交響楽団の皆さんが、午後からのサマーコンサートに向け準備をしておりました。写真撮影をお願いすると快く、ポーズを決めて頂きました。アイネクライネナハットムジーク良いクラシックですね。

FJ310257
FJ310264
FJ310263
FJ310262
FJ310261
FJ310260
FJ310259
FJ310258
FJ310270
FJ310269
FJ310268
FJ310265
FJ310267
FJ310266

愛媛大学図書館が午後11寺30分までの開館を試行していました。

木々の緑に心が癒される

平成27年4月4日(土) 愛媛大学は明るく開放感にあふれていました。 カフェも新装オープン。学生の皆さんが楽しく懇談をされていました。 桜も満開。後は新学期を待つばかりです。

平成27年3月28日(土) 桜が開花をしていました。もう、まもなく春本番になります。 平成27年3月21日(日) 護国神社の参拝の後、愛媛大学に行きました。日差しが暖かかったため、散策するのも快適でした。また、花々も、様々な色合いで存在感を示していました。名実ともに春は目の前です。そういえば、宇和島市の丸山公園で昨日、桜の花が咲き、開花宣言をしておりました。愛媛大学も、いよいよこれから秋にかけて、花々が目を楽しませてくれます。 校門前のモニュメントが完成をしておりました。人々が写真撮影をしたり、楽しんでおりました。

  平成27年2月8日(日) 愛媛大学に春のきざしが見えて来ました。そして、大学の側を流れる河川がきれいに清掃をされていました。この状態がいつまでも続くように願っています。同じ道後方面から流れている、護国神社前の河川は、いつもきれいです。多分最初は、清掃すれども、すれどもペットボトルが投げ込まれるなど大変だとは思います。 構内は梅の花が咲いていました。愛媛大学はこれから、様々な花々が、一つ一つ咲いて行きます。春も間近でです。楽しみです。

平成27年1月8日(木) 新春の愛媛大学の図書館に今年初めて行き、本を借りました。 構内の工事も順調に進んでいました。そこに、自転車を頭上に掲げ、楽しそうに集まっている、学生の方々を見かけました。話かけると、サイクリングクラブの皆さんでした。写真撮影をお願いしました。道路のある限り未知の世界に行く事が可能です。夢は大いにふくらませてください   平成26年12月21日(日) 師走の中愛媛大学の図書館に足を運びました。構内はまた変化をしていました。石畳の歩道が中程まで完成をしていましたので、図書館まで歩いて行くことが出来ました。完成が待ち望まれます

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


一身にして二生を経る     自らの可能性に挑戦

Top